【元英語講師が解説】will beの意味・使い方
目次
この記事では、will beの意味を解説していきます。
will beを理解するためには、willとbeをそれぞれ理解することから始めると、うまくいきます。
ひとつひとつ丁寧に学んでいって、will beをマスターしましょう!
まず、willってどういう意味だったっけ?
「〜するつもり」とか?
じゃあbeは?
willとbeの再確認!
will be... という組み合わせは英語でよく見かけますね。 これはどういう意味なのでしょうか。
まずはwillとbeをそれぞれ再確認するところから始めましょう!
willは未来を表す表現
willは未来を表す助動詞です。 例文で確認しましょう。
助動詞willの例文
I will play tennis tomorrow.
私は明日テニスをするつもりだ。
willは「〜するつもり」という意味になります。 willは名詞で「意志」という意味にもなることから分かるように、<今後〜するつもりがある>というような、意志を含んだ未来を表します。
ちなみに、同じく未来を表す表現であるbe going toは単に未来の予定を表します。
beは「〜である」「〜にいる」
では、beとはどういう意味でしょう。 beはよく、is, am, areというような形で使われます。
というように、be動詞は主語によって形を変えるんでしたね。 意味としては、「〜である」と「〜にいる」という2つの意味を持っています。
be動詞の例文(〜である)
He is a teacher.
彼は先生だ。
この例文では、isは「である」という意味になります。
be動詞の例文(〜にいる)
He is in the classroom.
彼は教室にいる。
一方で、この例文では、isは「にいる」という意味になります。
is, am, areと意味は一緒で、違う形ということですね!
主語によって形が変わるだけで、全部同じ意味なんだ。
じゃあbeがなんなのかを見ていこう!
では、is, am, areがbe動詞で、「〜である」「〜にいる」という意味は分かりましたね。 では、"be"とはなんでしょうか。
これは「原形」と呼ばれるものです。 is, am, areはどれもbe動詞ですが、その原形はbeになります。 だからbe動詞と呼ばれるわけですね。
will isとかwill amではダメなんですか?
そこを見ていこう!
willは助動詞ですが、助動詞の後ろの動詞は、かならず原形になります。
助動詞 + be動詞の例文
He may be a teacher.
彼は先生かもしれない。
助動詞のmayには「〜かもしれない」という意味がありますが、He is a teacher.「彼は先生である。」という文にmayを加えると、 ☓ He may is a teacher.(誤り) という文が出来上がります。 しかし、助動詞の後ろは動詞の原形というルールがあるので、 He may be a teacher. となるわけです。
これで事前準備は完成したので、本題のwill beの意味について見ていこう!
will be...の意味!
will be...はwill と be が合わさった表現です。 なのでwill be...はbe動詞で未来を表したいときに使われます。 まずはそこから見ていきましょう!
will be...はbe動詞で未来を表したいときに使われる
というように、will be...は「〜になるつもりだ」という意味で使われます。 「である」に「つもり」を足すと、「であるつもり」になります。 これを正しい日本語表現にすると、「なるつもり」となるわけです。
また、be動詞には「〜にいる」という意味もあります。 なので、「〜にいるつもり」という意味にもなります。
will beの例文
I will be in Paris next year.
来年、僕はパリにいるつもりだ。
この例文では、will beは「〜にいるつもり」という意味になります。
will + 受動態(will + be + 動詞の過去分詞形)
実は、will beには、もう少しバリエーションがあります。 例えばこの例文を見てみてください。
助動詞 + be動詞 + 過去分詞の例文
The event will be held in 2026.
そのイベントは2026年に開催されるだろう。
willとbe heldの部分に分けて考えます。 willの方はもちろん、未来を表します。 今回は主語が人ではないので、意志のニュアンスはなく、単純な未来です。
そして、be heldの部分が受動態です。 受動態はbe動詞 + 過去分詞で「〜される」という意味になるんでしたね。 be heldは「開催される」という意味です。
will + be + 過去分詞という形で、未来の受動態「〜されるだろう」という意味を表します。
will + 進行形(will + be + 動詞のing形)
willの後ろに進行形(be動詞 + 動詞のing形)が来る場合があります。 未来進行形とも呼ばれます。
[ex translation="明日のこの時間は、私はテニスをしているだろう。"]I will be playing tennis at this time tomorrow.[/ex]
will + 進行形の例文
I will be playing tennis at this time tomorrow.
明日のこの時間は、私はテニスをしているだろう。
willが未来で、進行形が「〜している」なので、合わせて「〜しているだろう」という意味になります。
willの後ろに受動態や進行形が来る場合があるのですね!
そのときも、will beが使われるんだ!
問題を解いてみよう!
最後に・・・
will beの意味は分かりましたか? ここまでしっかり理解しながら読んできた方は、かなり理解が深まっていると思います。 定期的に復習して、忘れないようにしていきましょう!