studyの進行形・ing形
目次
studyの進行形を学ぶ!
この記事では、studyの進行形を勉強していきましょう!
「勉強する」を意味するstudyはとても重要な単語ですよね。
この進行形をマスターしてしまいましょう!
studyを進行形にするときはそのスペルに注意!
まずは、スペルについて見ていきましょう!
studyのing形は、
study + ing = studying
ですよ!
よくある、yをiにかえて・・・みたいのは無いです!
もちろん、
study + es = studies (3人称単数現在形)
study + ed = studied (過去形)
のように、3人称単数現在形や過去形にする場合は、yをiに変えたりしますが、studyにingをつけるときは、そのようなことはしないです!
studingとかにはならないので注意が必要です!
studyの進行形の例文
それでは、studyの進行形を使った例文を、いくつか見ていきましょう!
studyの進行形の例文
I am studying English now.
私はいま、英語を勉強している。
これは現在進行形です。
進行形には、現在進行形・過去進行形・未来進行形とあり、すべてbe動詞+動詞のing形で表しますが、今回は”am”とbe動詞が現在形になっているので、現在進行形とわかります!
なので、「勉強している」と訳します。
studyの進行形の例文
We were not studying in the library.
'私たちは、その図書館で勉強していなかった。
今回はbe動詞はwereとなっていますね。
これは、be動詞の過去形です。
なので、この例文では過去進行形が使われていると判断できます。
また、”not”が入っています。否定文ですね。
過去進行形で、かつ否定文なので、「勉強していなかった」と訳します。
studyのing形は動名詞でも使われる!
ちなみに動詞のing形は動名詞でも使われましたよね。
その例文も見ておきましょう!
studyの動名詞の例文
Studying other languages is important.
外国語を勉強することは重要だ。
ing形で忘れちゃいけないのは、動名詞もing形を使うということ!
動詞にingをつけると「〜すること」と訳します。これを動名詞と言いましたね。
この場合、studyingは「勉強すること」と訳します!
これも頭に入れておきましょう!
ちなみに、other languagesは直訳すると「他の言語」となりますが、これは「外国語」とほぼ同じ意味なのでそう訳しました!
最後に
お疲れ様でした!
studyの進行形は理解できましたか?
studyの進行形はstudyingを使うということでしたね!
しっかり復習しましょう!