logo
logo
プライバシーポリシー利用規約
© 2025 eigobu All rights reserved.
管理者はこちら
›
不規則動詞
›
get(手に入れる)

getの過去形・過去分詞

クイックチェック

getの過去形・過去分詞

原形:

get

(手に入れる)

過去形:

got

過去分詞:

got / gotten

この記事ではgetの過去形・過去分詞を説明します。

getの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。

この記事を読んで、getの過去形・過去分詞をマスターしましょう!

getの過去形・過去分詞は?

💡 getは不規則動詞で、get - got - gotと変化します。

過去分詞にはgotとgottenがありますが、以下のような使い分けがあります。

イギリス英語: 「got」を使用。

アメリカ英語: 「got」と「gotten」の両方を使用。

よくある質問

getの過去形は「got」です。getは不規則動詞なので、規則動詞のように-edを付けるのではなく、gotという特別な形になります。

getの過去分詞は「got」です。過去分詞は完了形(have/has/had + 過去分詞)や受動態(be動詞 + 過去分詞)で使用されます。

getの場合、過去形と過去分詞は同じ「got」です。これは不規則動詞の中でも比較的覚えやすいパターンです。過去形は単純過去時制で使い、過去分詞は完了形や受動態で使います。

getは「手に入れる」という意味の動詞です。過去形gotは「〜した」という過去の動作を表し、過去分詞gotは完了形で「〜してしまった」、受動態で「〜される」という意味で使われます。

getの活用を覚えるには、「get - got - got」という3つの形をセットで何度も声に出して練習することが効果的です。また、実際の例文の中で使うことで自然に身につきます。

getの意味は?

get

動
手に入れる

ここで、getの理解を深めるために、getの定義を英語で見てみましょう!

get

verb/ɡet/


to obtain or acquire something
原形過去形過去分詞
get
/ɡet/
ゲット
got
/ɡɑːt/
ガート
got
/ɡɑːt/
ガート
gotten
/ˈɡɒt.n̩/
ガテン

getの過去形・過去分詞を使った例文

TOEIC

getの過去形 got の例文

We got an unexpected surge in orders that overwhelmed our system.

予期せぬ注文の急増があり、システムが処理しきれなかった。

Unfortunately, he got caught in the budget cuts and had to be laid off.

残念ながら、彼は予算削減の対象となり、解雇されてしまった。

I got stuck in a meeting and couldn't make our scheduled call.

会議に足止めを食らってしまって、予定していた電話に出ることができなかった。

getの過去分詞 got の例文

I've gotten so much support from my team on this project.

このプロジェクトに関してはチームから多大なるサポートをもらっています。

The proposal got unanimously approved by all board members.

その提案は、取締役会メンバー全員の一致した承認を得た。

We received several well-written applications for the position.

そのポジションに対して、よく書けた応募書類がいくつか届きました。

getの過去分詞 gotten の例文

Our sales team has gotten an extraordinary amount of positive feedback this quarter.

当社の営業チームは、今四半期に非常に多くの肯定的なフィードバックを得ています。

All necessary approvals have been gotten for the project to proceed.

プロジェクトを進めるために必要なすべての承認が得られました。

The marketing team presented their ideas for a new ad campaign using their recently gotten market research.

マーケティングチームは、最近得た市場調査を使って、新しい広告キャンペーンのアイデアを発表した。

関連する不規則動詞

同じパターンで変化する動詞を学習しましょう

原形過去形過去分詞意味パターン
holdheldheld保つ
A-B-B型
telltoldtold伝える
-old型
sellsoldsold売る
-old型
keepkeptkept保持する
-ept/-elt型
sleepsleptslept眠る
-ept/-elt型
meetmetmet会う
A-B-B型
leadledled導く
A-B-B型
feelfeltfelt感じる
-ept/-elt型
leaveleftleft去る
A-B-B型
meanmeantmeant意味する
A-B-B型
不規則動詞一覧を見る(全100個以上)

💡 学習のコツ

同じパターンで変化する動詞をグループで覚えると、効率的に暗記できます。 例えば、「-ought」で終わる動詞(bring → brought, buy → bought)をまとめて学習しましょう。

getは中学校で習う基本的な単語ですよね。覚えてましたか? getには「手に入れる」という意味があります。 例えば、
get an expensive pen 「高価なペンを手に入れる」
のように使われます。 また、このような使われ方も重要です。
get hungry 「お腹がすく」
hungryは「お腹がすいている」という意味ですが、getの後ろに置くことで、<お腹が空いている状態になる>という意味になります。 つまり、get + 形容詞で「〜の状態になる」という意味になるんです。 getは単に<何かを得る>ときだけでなく<ある状態になる>ときにも使われます。