logo
logo
プライバシーポリシー利用規約
© 2025 eigobu All rights reserved.
管理者はこちら
›
不規則動詞
›
go(行く)

goの過去形・過去分詞

クイックチェック

goの過去形・過去分詞

原形:

go

(行く)

過去形:

went

過去分詞:

gone

この記事ではgoの過去形・過去分詞を説明します。

goの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。

この記事を読んで、goの過去形・過去分詞をマスターしましょう!

goの過去形・過去分詞は?

💡 goは不規則動詞で、go - went - goneと変化します。

よくある質問

goの過去形は「went」です。goは不規則動詞なので、規則動詞のように-edを付けるのではなく、wentという特別な形になります。

goの過去分詞は「gone」です。過去分詞は完了形(have/has/had + 過去分詞)や受動態(be動詞 + 過去分詞)で使用されます。

goの過去形は「went」、過去分詞は「gone」で異なります。過去形は単純過去時制で使い、過去分詞は完了形や受動態で使います。

goは「行く」という意味の動詞です。過去形wentは「〜した」という過去の動作を表し、過去分詞goneは完了形で「〜してしまった」、受動態で「〜される」という意味で使われます。

goの活用を覚えるには、「go - went - gone」という3つの形をセットで何度も声に出して練習することが効果的です。また、実際の例文の中で使うことで自然に身につきます。

goの意味は?

go

動
行く

ここで、goの理解を深めるために、goの定義を英語で見てみましょう!

go

verb/ɡoʊ/


to move or travel from one place to another, typically by foot or means of transportation
原形過去形過去分詞
go
/ɡoʊ/
ゴゥ
went
/went/
ウェント
gone
/ɡɔːn/
ゴーン

goの過去形・過去分詞を使った例文

TOEIC

goの過去形 went の例文

Our team went to Tokyo for a business meeting last month.

私たちのチームは先月、ビジネスミーティングのために東京に行きました。

He went over the contract carefully before signing it.

彼はそれに署名する前に慎重に契約を確認しました。

They went through a rigorous training program to improve their sales techniques.

彼らは販売技術を向上させるために厳格なトレーニングプログラムを受けました。

goの過去分詞 gone の例文

The documents have gone through several revisions to ensure accuracy.

正確性を確保するために、その文書は数回の改訂を経ています。

All the products that had gone unsold during the clearance sale were donated to charity.

クリアランスセール中に売れ残ったすべての商品が慈善団体に寄付されました。

The feedback from the client has gone into the final report to improve our services.

クライアントからのフィードバックが最終報告書に盛り込まれ、私たちのサービスの改善に役立っています。

関連する不規則動詞

同じパターンで変化する動詞を学習しましょう

原形過去形過去分詞意味パターン
holdheldheld保つ
A-B-B型
telltoldtold伝える
-old型
sellsoldsold売る
-old型
keepkeptkept保持する
-ept/-elt型
sleepsleptslept眠る
-ept/-elt型
meetmetmet会う
A-B-B型
leadledled導く
A-B-B型
feelfeltfelt感じる
-ept/-elt型
leaveleftleft去る
A-B-B型
meanmeantmeant意味する
A-B-B型
不規則動詞一覧を見る(全100個以上)

💡 学習のコツ

同じパターンで変化する動詞をグループで覚えると、効率的に暗記できます。 例えば、「-ought」で終わる動詞(bring → brought, buy → bought)をまとめて学習しましょう。

goは中学校で習う基本的な単語ですよね。覚えてましたか? goには「行く」という意味があります。 日本語でも「レッツーゴー」など、普段から使われる英語ですよね。
Let's go. 「行きましょう。」
go to...のように前置詞toを続けることで、行き先を表すことが可能です。
go to... 「・・・に行く」
例えば、
I go to Osaka. 「私は大阪に行く。」
のように使われます。